お披露目をかねたプレオープンイベントが無事終了しました!
→イベント概要の詳細
閑散としたらどうしよう…とドキドキしていたのですがたくさんの方々が来てくださり、更地の時からは想像できないほどの賑わいでした。
なんてあたたかく主体性のある人たちが住んでいる町なんだ…
荒川区近隣の台東区や足立区からも、町づくりや暮らしに関わる活動をされている方々が来てくださいました。ありがとうございます!
ご来場の方々から
「知らなければ来ないような路地裏の、しかも住宅と工場地帯。ぎゅっと小さな空き地なのに、こんなに居心地いい空間になるんですね」
「建物が建つ前から近所のみんなで町を手作りしていくみたい」
「まだ見ぬ景色にかける若いパワーと熱い思いが小さな空間にぶわっと生まれていました」
とあたたかい感想をいただけました。
荒川区の素敵なお店や人との小さな出会いの場になればいいなと思っていたので、オーナーさんとご来場の方々の交流が生まれていて嬉しかったです。
各自が作ったスライドを公開します。
今場さんが主催のトーク交流イベント「talk ARAKAWA」vol.3は6月ごろに開催予定です!
荒川区の木密地帯は防災上の問題はありますが、ヒューマンスケールな街並みが魅力です。そこをうまく活用した町づくりを目指し活動している様子をお話ししました。
近所に友達や好きなお店ができる楽しさ、部屋が「帰って寝るだけの場所」ではなくなる大切さをお話しました。
周辺地域の方々に「この空き地を賑やかしますがどうぞよろしくお願いします」という意味でも開催した今回のプレオープンイベント。
これからはいずれ建てる物件の住人さんを集めるイベントを中心に開催するつもりです。
並行して今回のような地域の皆さん、区外のみなさんが交流できるようなイベントもしていきたいと思っています。
ここからこの空き地の物語が始まるので、真心とガッツを入れて頑張ります。
来てくださった皆さん、
マルシェご出店くださった3店舗のオーナーさん、
ご理解くださったお隣さん、
準備から登壇までしてくれた運営メンバー、
本当にありがとうございました!
この空き地の育ての親は、今回関わってくださった皆さんです。
これからも見守っていただけますと幸いです!