ロジハイツ

物件情報

お部屋

ロジハイツ間取り


住所:東京都荒川区町屋4丁目
最寄り駅:
都営バス「大門小学校前」駅(北千住駅まで約20分) 徒歩約1分
舎人ライナー・都電荒川線「熊野前」駅 徒歩約10分
地下鉄千代田線・京成線「町屋」駅 徒歩約15分

お部屋はコンパクトなワンルーム。
アーチの手前には約5畳の洋室。シングルベッド、テレビ台などを置ける空間です。
水回りとウォークインクローゼットは奥に配置しており、生活感を隠しすっきり過ごせるように設計しています。

大きめなウォークインクローゼット。wifiの引き込み線はここにあり、配線などの雑然としたものも洋室から見えづらいような配置になっています。

玄関前には3畳の土間。広めの玄関、大事な自転車を飾り置く場、ワークスペースなどとしても使えます。ラグを敷いて洋間として使ったり、仕事場として使ったりも。ライフスタイルに合わせて使い分けできる間取りです。

帰宅してパッと目につく壁が気分の上がる色だと良いなと思って、ブルーグレーを選びました。オンライン会議の背景としても雰囲気が良いかと思います。

アーチの奥にはキッチン、トイレ、お風呂、洗濯機置き場。玄関から見えづらい位置なので、急な来客時に水回りが見られることがありません。

キッチンはIH2くちコンロ。お風呂は追い焚き機能付きです。
普段手に触れる部分は心地よくデザインされたパーツにしたくて、神保電器のフラットなスイッチや、レトロ風な水栓などを採用しています。

キッチン壁のタイルもブルー系統にしました。一枚一枚ムラがあるのが特徴の窯焼きタイルです。

水回りを照らすライトは荒川区のブランド『APROZ』さんのもの。地域の良いものをさりげなく感じられたら良いなと思い選びました。
ちなみに物件の設計、工務店、看板なども荒川区に根付いた企業さんに依頼して作っています。

窓から太陽の日差しがぽかぽか入ってきます。キッチン(北側)の小窓と、土間の窓(南側)を開けると、南北で風が通り、気持ちよく換気ができます。お隣さん同士が近い下町なので、東西面には窓はあえて設けていない設計です。



限られた広さですが、抜け感が感じられ、ライフスタイルに合わせて空間をゾーニングできるお部屋です。

ロジハイツ表札 設計は、荒川区で活動されいてる一級建築士事務所KAKINOKIさんにご依頼させていただきました。限られたスペースで居心地よく暮らせるようにプランニングしてくださっています。

ロジハイツ部屋イメージ

LINEで住人さん募集のお知らせもおこなっています。よろしければご登録ください!

LINE

屋上

周りに高い建物が少ないので、空が広く、下町の風景やスカイツリー、サンシャインシティ池袋まで見渡せます。





建設前の空き地で使っていた木柵を、屋上入口の門として再利用しています。

屋上では、会員制シェア菜園『ロジガーデン』を運営しています。農家さんからプロの栽培術を学びながら、ご近所さん同士でゆるくつながれる場です。

屋上シェア菜園ロジガーデン

喫茶ふくか

1階は町に開いた喫茶店。
朝6:30〜営業しているので、通勤前のモーニングにも便利。徒歩1分の尾久の原公園でのラジオ体操やジョギング帰りに来る常連さんもいます。
サイフォン式コーヒーや、喫茶店の定番メニューであるトーストやパスタなどもご用意。キンキンに冷えた生ビールをはじめアルコールの種類も多々。気さくで明るいオーナーがお待ちしています。
ドリンクをテイクアウトして、尾久の原公園をのんびり散歩もおすすめです。

喫茶ふくか

物件の特徴や完成までの経緯について
『タバタイム』さんが執筆してくださいました。

尾久の原公園すぐ近く!想像からはじまった『ロジハイツ』がついに完成!|タバタイム

ロジハイツの住人さん、屋上シェア菜園メンバーさん、喫茶店オーナーさんたちを『SUUMOジャーナル』さんが取材してくださいました。

屋上農園や喫茶店付きで住民と地域がつながる賃貸「ロジハイツ」|SUUMOジャーナル

物件デザインのポイント

色

01 町に馴染む色

ロジハイツの色

町で使われている色を調べて決めた、外壁の色

物件に使う色のテーマは「あたたかさ」と「町に馴染む色」。周辺の建物で使われている色を歩きながら調査し、外壁だけでなく土台水切りやサッシなど細部まで色の検討をしました。そして候補の色を物件に当てはめたシミュレーション画像を作成。そこからロジハイツにも合う色を選びました。選んだのは深い茶色。この茶色をロジハイツのメインカラーのひとつとして、室内にも使用しています。

やわらかな曲線

02 やわらかな曲線

ロジハイツのやわらかな曲線

丸みのあるやさしいデザイン

物件の外見的特徴として「アーチ」を作りました。アーチは一見、西洋風ですが、近隣を歩いていると昭和〜平成に建てられたレトロなアーチ建築とよく遭遇します。意外とこの町に馴染むモチーフなのではと思い採用しました。建物に曲線が入ることでやわらかな雰囲気になる点も気に入りました。ロジハイツも令和版アーチ物件としてこの町に馴染んでいってほしいです。
また階段の手すりはあえて丸型を採用しています。懐かしい昭和の団地を彷彿とさせるデザインです。アーチも手すりも一級建築士事務所KAKINOKIさんが提案してくださったモチーフです。照明と看板も丸型にしたので、全体的に丸みのあるやさしい印象の建物になりました。

ホッとする照明

03 帰ってきてホッとする灯り

ロジハイツのホッとする照明

町に馴染む光量

計画当初から「帰宅した時にホッとする灯り」が欲しいと考えていました。荒川区の特徴でもある細い路地に建っているため、夜道の暗さが気になっていたからです。とはいえ照らしすぎてもご近所迷惑。そこで建築家さんが近隣の物件たちを実際に歩きながら調べ、程よい光量を保てる照明の位置と数を提案してくださいました。照明は愛着が湧くようなかわいいデザインのものを選びました。1階エントランスにはアームライトを、階段にミルクガラス照明を設置しています。階段の足元と屋上にはマリンブラケットライト。実際の船舶で使われているので防水性と耐久性があるそう。電球はあたたかなフィラメントタイプを採用しました。

CONTACT